トピックス
過去の主なイベントの様子をお伝えします。
●「ハンブルク大学サマーセミナー2008」
2008年夏,国立ハンブルク大学のサマーセミナーを受講した専修大学の西出さんの留学短信
●「留学短信(Regensburg大学)」
糸井美樹子さんから最終便が届きました。(2004.9.4)
●「パッサウ新報(2004.8.28)」
2004年夏の交流の様子を伝えるパッサウ新報の記事です
■ドイツ・パッサウ洪水被害募金のご報告
秋田市の姉妹都市ドイツ・パッサウ市が、6月に大洪水による甚大な被害を受けたことから、秋田日独協会では、秋田市と協力し、募金活動を行ってまいりました。このたび、多くの市民、企業・団体等の皆様からいただいた募金をとりまとめ、パッサウ市へ送金しましたので、ご報告いたします。ご協力、誠にありがとうございました。
・募金総額(送金額):¥5,288,616(約40,205ユーロ)
・募金期間:2013年6月16日(土)〜 8月25日(日)
・活動内容の詳細は、こちら(秋田市ホームページ)をご覧下さい。
・被害状況および募金活動の様子は、こちらです。
○パッサウ市ホームページの関連記事(9月10日付)は、こちらです。(日本語訳)
○在日ドイツ大使館の関連記事は、こちらです。
2024年
2024年新年祝賀会・記念講演会
- 日 時:2024年2月10日(土)17時30分〜
- 会 場:「ホテルメトロポリタン秋田」
- 記念講演会(17:30 -)
- 「パッサウ写真紀行・3つの川の街」
講師:草彅 裕 氏(写真家/秋田公立美術大学 助教)
- 新年祝賀会(18:30 -)
※開催の様子の詳細は、こちらです。
2023年
ドイツ人留学生による講演会&懇親会
- 日 時:2023年4月1日(日)18時〜
- 会 場:「ホテルメトロポリタン秋田」
- 会長挨拶
- AIU留学生による講演:18時〜
- 「Meine Erlebnisse und Eindrücke von Japan」
講師:Loreta SEYBOLDさん
- 「Japan - Abenteuer im Land der aufgehenden Sonne」
講師:Carlotta OLKさん
- 懇親会:19時〜

※開催の様子の詳細は、こちらです。
2022年
「創立50周年記念講演会・記念式典」
- 日 時:2022年6月8日(水)18時〜
- 会 場:「ANAクラウンプラザホテル秋田」
秋田市中通2丁目6-1(TEL. 018-832-1118)
- 記念講演会:18時〜
- 演題:「新たな世界的危機の時代における日独パートナーシップの重要性」
- „Die Bedeutung der deutsch-japanischen Partnerschaft in Zeiten neuer internationaler Krisen“
- 講師:Dr. C. フォン・ゲッツェ駐日ドイツ大使
- 記念式典・祝賀会:18時50分〜20時50分
- 開催の様子の詳細は、こちらです。
2019年
「パッサウ市姉妹都市提携35周年記念訪問」
2019年、秋田市は、パッサウ市と姉妹都市提携35周年の佳節の年を迎えました。
そこで秋田日独協会として記念訪問団を結成し,パッサウ市を訪問。
「2019年新年祝賀会」
・2月9日(土) ビアレストラン「プラッツ」
・講演会:(17時30分〜)
- (1) “Japan’s influence on my life”
Ms. Therese Schindler (Ludwigshafen University of Applied Sciences)
- (2) “Me and Heidelberg”
Mr. David Winter (Ludwigshafen University of Applied Sciences)
- (3) “Growing up in Munich, City of Beer”
Ms. Rebecca Daintith (University of Sussex in Brighton, England)
・懇親会:(18時30分〜)
「令和元年定時総会・講演会」
1.日時:7月6日(土) 17時30分〜
2.会場:アキタパークホテル
秋田市山王4−5−10(018-862−1515)
3.定時総会:17:30〜
4.講演会: 18:30〜
演題:「中世の街・ニュールンベルク」
講師: 副会長 渋谷 義博 氏
5.懇親会: 19:30〜
2018年(平成30年)
「2018年新年祝賀会」
・2月10 日(土) ビアレストラン「プラッツ」
・講演会:(17時30分〜)
○テーマ: 4人の子供と4ヶ月の南ドイツ滞在
〜カールスルーエ工科大学での在外研究〜
○講 師:博士(工学)河村 希典 氏
(秋田大学大学院理工学研究科准教授)
・懇親会:(18時30分〜)
「2018年度定時総会・カールスルーエ合唱団歓迎会」
・8月28 日(火) アキタパークホテル
・定時総会:(18時〜)
・カールスルーエ独日合唱団”デア・フリューゲル”歓迎会&交流会:(19時〜)
ー歓迎挨拶 秋田日独協会会長 添野 武彦
ー団長挨拶 カールスルーエ合唱団長 有馬 牧太郎 様
ー来賓紹介・ホストファミリー紹介
ー挨拶および乾杯 会員 河村 希典 氏
ー(歓 談)
ーカールスルーエ合唱団合唱披露(約15分)
ー(歓 談)・(交流・合唱)・(記念品贈呈)
ー中締め 秋田日独協会副会長 野口 裕子
※交流会の様子は,こちらです。
2017年(平成29年)
「新年祝賀会」
・2月25 日(金)18時〜(ビアレストラン「プラッツ」)
秋田市大町1-2-40(018-883-4366)
・講演会:(18時〜)
○テーマ: 未来へ紡ぐ和の音色
〜「秋田子ども和楽器合奏団」ドイツ公演旅行の様子〜
○講 師:鈴木 道雄 氏(潟上市「自性院」住職,「秋田子ども和楽器合奏団」代表)
・懇親会:(19時〜)
・祝賀会の様子は、こちらです
「定時総会・ワイン会」
・7月22日(土)ビアレストラン「プラッツ」
・総 会:(17時30分〜)
・ワイン会「ドイツワインの夕べ」(18時30分〜)
○講 師:椎川和恵氏(ワイン輸入元「稲葉」勤務)
2016年(平成28年)
「新年祝賀会」
・2月13日(土)18時〜(ビアレストラン「プラッツ」)
秋田市大町1-2-40(018-883-4366)
・講演会:(18時〜)
○テーマ: 「パッサウとイタリアで乾杯!」
〜ドイツとイタリアの街で私が見たモノ・感じたコト〜
○講 師:町田優美さん(秋田公立美術大学2年)
・懇親会:(18時50分〜)
・祝賀会の様子は、こちらです
「定時総会・記念講演会」
・6月16日(木)秋田キャッスルホテル
・総 会:(18時〜)
・講演会:(19時〜)
○テーマ: 「ヨーロッパ社会の現状と難民問題」
○講 師:ダヴィット・ヘルマン(駐日ドイツ大使館 一等書記官)
※講師の略歴は,こちらです。
・懇親会:(20時〜)
■「パッサウ市青少年スポーツ交流2016」(後援)
・主催:秋田市体育協会
・期間:8月1日〜14日
・交流の様子は,こちらのページです。
2015年(平成27年)
- 2月14日 「新年祝賀会」(秋田キャッスルホテル)
- 講演会:(18時〜)
- ○テーマ:「一年間のドイツ滞在を振り返って」
- ○講 師:医学博士 柳原 せい子 氏
- (株式会社 グットネイバー 薬局支援部)
- 懇親会:(19時〜)
- 祝賀会の様子は、こちらです。
- 7月4日(土)「2015年度定時総会・講演会」(秋田ビューホテル)
- 総会:(17時〜)
- 講演会:(18時〜)
- ○テーマ: "Prosit!" mit Sake(日本酒で、「乾杯」!)
- 〜ドイツ留学とロンドン営業奮闘記〜
- ○講 師:高橋 有希子氏(秋田酒類製造株式会社 営業部 営業企画室)
- 懇親会:(19時〜)
- 講演会の様子は,こちらです。
2014年(平成26年)
- 2月1日 新年祝賀会(秋田キャッスルホテル)
- 講演会:(18時〜)
- ○テーマ:「日独外交通訳の現場から」(講演概要)
- ○講 師:ベアーテ・フォン・デア・オステン 氏 (講師略歴)
- (駐日ドイツ連邦共和国大使館・総領事館 一等書記官 通訳・翻訳部長)
- 懇親会:(19時〜)
- 祝賀会の様子は、こちらです。
- 7月5日 「平成26年定時総会・講演会」(秋田ビューホテル)
- 総会:(17時〜)
- 講演会:(17時45分〜)
- ○テーマ:「6人家族のベルリン奮闘記〜 DAAD研究員として〜」
- ○講 師:高嶺 格 氏(秋田公立美術大学准教授・美術作家)
- 懇親会:(18時45分〜)
- 10月23日-26日 秋田-パッサウ市姉妹都市提携30周年記念交流団受入れ
E.トレーガー副市長を団長に、S.ラウシャー独日協会会長はじめ、24名の訪問団が秋田市を訪問。
>>>交流の詳細な様子は、こちらです。
- 10月25日 日独若者交流会「茶・禅」 日独若者交流資金使用イベント
東京都内在住会員(高田さん)の企画で、盛大に開催しました。
・25日(土)10時30分〜15時
・東京都清瀬市下宿 地域センター内「せせらぎの家」「旧森田家」
・詳細は、ニュースレター(Nr.2)をご覧下さい。
2013年(平成25年)
- 2月23日 新年祝賀会(秋田キャッスルホテル)講師:塩田氏「ドイツ - 詩と音楽 -」
- 7月6日 平成25年度定時総会および講演会(秋田ビューホテル)
- 講演会:(17時45分〜)
・テーマ:「ドイツ金融事情と『秋田あらや小町』開設 - 考動力が原点 -」
・講 師:早瀬 眞理子 氏(美大ぎゃらりぃ&漆工房『秋田あらや小町』代表)
- 懇親会:(18時45分〜 )
2012年(平成24年)
2011年(平成23年)
2010年(平成22年)
- 2月13日 新年祝賀会
- 7月3日 平成22年度定時総会
2009年(平成21年)
2008年(平成20年)
2007年(平成19年)
2006年(平成18年)
2005年(平成17年)
2004年(平成16年)
- 2月7日 2004年新年祝賀会
- 6月25日 湯沢日独協会総会参加
- 6月26日 平成16年度定時総会
- 7月30日〜8月12日 「秋田-パッサウ青少年スポーツ交流」後援
(プライベートな情報ですが、交流の様子は、こちらです。)
- 7月〜8月「秋田市-パッサウ市姉妹都市提携20周年記念行事」
- 7月下旬 パッサウ写真展(アルヴェ)
- 8月2日 記念式典および建都400年記念「姉妹都市合同晩餐会」
- 8月26日 エルマー・スラマー ピアノコンサート
- 8月27日 エルマー・スラマー歓迎会
2003年(平成15年)
2002年(平成14年)
- 2月2日 新年祝賀会(聖霊女子短期大学A.デーケン教授の講演会を開催)
- 3月1日 全国日独協会連合会総会
- 6月29日 平成14年度秋田日独協会総会を開催
- 8月9日 「パッサウ青少年スポーツ交流団」歓迎交流会を開催
2001年(平成13年)
- 5月28日 湯沢日独協会総会出席
- 6月30日 平成13年度定時総会開催
- 8月25日 「ワールドゲームズ・ドイツ選手団歓迎の夕べ」開催
- 12月1日 「ドイツ料理とワインの夕べ」開催
もどる